EML4-ALK fusion - non small cell lung cancer
EML4-ALK non small cell lung cancer
静岡県立がんセンター 中島孝
Virtual Slideによる4症例の呈示が行われました。
この特異的fusion geneを示す肺癌はX-pではGGOを示さない, acinar typeの癌であり, BAC typeには見られないのが特徴といわれています。(-->CHUBU1090参照ください)
SPSの4症例およびIwata City Hospitalの2症例の組織病理を提示しました。
40歳代一人、あとは皆さん60歳代から80歳代と、EML4-ALK肺癌は高齢者であっても発生している。ようです。
ALK陽性肺癌の組織学的特徴 静岡がんセンタ 中島 孝先生 講演から--どんな形態的特徴の肺癌がEML4-ALK陽性となるのだろう?
1.TTF-1陽性の末梢性肺癌
2.粘液産生
3.腺房腺癌 acinar adenocarcinoma
4.印環細胞癌
注:Case01-04のphotos使用は中島先生の許可がないと無断使用になります
HE | HE2 | ALK | TTF-1 | |
Case01 | File not found: 1-1_s.jpg | File not found: 1-2_s.jpg | File not found: 1-3_s.jpg | |
Case02 | File not found: 2-2_s.jpg | File not found: 2-3_s.jpg | File not found: 2-4_s.jpg | |
Case03 | File not found: 3-2_s.jpg | File not found: 3-3_s.jpg | File not found: 3-7_s.jpg | File not found: 3-6_s.jpg |
Case04 | File not found: 4-2_s.jpg | File not found: 4-4_s.jpg | File not found: 4-6_s.jpg |
Case01: Moderately to poorly differentiated acinar adenocarcinoma (T1aN0M0) 6th decade female
Case02: Moderately differentiated acinar adenocarcinoma (T1bN0M0) 6th decade female
Case03: Signet ring cell carcinoma (T1aN0M0) 8th decade male
Case04: Poorly differentiated adenocarcinoma with signet ring cells (T1aN0M0) 7th decade male
HE | HE2 | HE3 | ALK | |
Case05 | File not found: iwt01_s.jpg | File not found: iwt01-2_s.jpg | File not found: iwt01-3_s.jpg | File not found: iwt01-4_s.jpg |
HE | HE2 | ALK | ||
Case06 | File not found: iwt02-1_s.jpg | File not found: iwt02-2_s.jpg | File not found: iwt02-3_s.jpg |
EML4-ALK IHC+ cases, Iwata City Hospital (Case05 and Case06)
Case05: Moderately to poorly differentiated adenocarcinoma metastasized to pituitary gland, pituitary gland, biopsy(stageIV), 6th decade male
diplopiaで発症し, pituitary gland tumorが発見され,adenoma DxでTSS, 病理adenocarcinoma metastasis. further examによりLK, multiple metastasesのDx.
Case06: Moderately differentiated adenocarcinoma, TBB, 4th decade female
Case01-06とも上記の範疇にはいる組織像を呈しています。
中島先生の所属される静岡がんセンターからBAC, non-mucinous type症例がご提示されました。Cancer Sciに論文が出ています. 形態診断の点からdisscussionが必要になると思われます。
Yamamoto M, et al, Small non-mucinous bronchioloalveolar carcinoma with anaplastic lymphoma kinase immunoreactivity: a novel ALK fusion gene? Cancer Sci. 2012 Feb;103(2):390-2. doi: 10.1111/j.1349-7006.2011.02136.x.
Abstruct
Echinoderm microtubule-associated protein-like 4 and anaplastic lymphoma kinase (EML4-ALK) and kinesin family member 5B (KIF5B)-ALK are newly identified transforming fusion oncogenes causing non-small-cell lung cancers. These molecular abnormalities have become detectable using not only molecular biological methods, but also highly sensitive immunohistochemistry. During the immunohistochemical study of ALK expression in adenocarcinoma of the lung, we unexpectedly discovered that a small bronchioloalveolar carcinoma (BAC) showed strong ALK immunoreactivity. However, FISH studies failed to reveal EML4-ALK and KIF5B-ALK fusion genes in this BAC. These findings suggest the possibility that a novel or unknown ALK fusion gene plays a crucial role in BAC development. PMID:22296236
静岡がんセンターの症例についての報告です。組織図はBACで置換性増殖を示す異型呼吸上皮が免疫染色でALK+となっています。精査でALKのpartnerはEML4, KIF5Bの既知の遺伝子ではないようです。
免疫染色は増加したALKがエピトープなので, EML4-ALKがそまっているわけではないようです(確認必要)。ALK-positive BAC, non-mucinousでは未知のALK partner geneがあるかもということですね。
ALK:anaplastic lymphoma receptor tyrosine kinase (2p23)-->NCBI page
ALK遺伝子は未分化大細胞リンパ腫においてt(2;5)(p23;q35)転座の結果,NPM(nucleophosmin)と融合遺伝子を生じる遺伝子として同定, 報告された.*3*4 細胞膜貫通型チロシンキナーゼをコードし, その細胞外領域で何らかのリガンドと結合すると活性化し細胞増殖・遊走に働くと考えられている。正常ALKはヒト・マウスにおいて神経細胞分化, 再生, シナプス形成, 筋細胞遊走などに関与していると推察されている。(別名:CD246; NBLST3)
EML4: echinoderm microtubule associated protein like 4 (2p21)-->NCBI page
細胞形態形成や細胞内物質移動に重要な微小管(microtube)に結合するタンパクの一種をコードする遺伝子。棘皮動物で最初に同定されたが高等真核生物における細胞内機能はほとんど不明。(別名:C2orf2; ELP120; EMAP-4; EMAPL4; ROPP120)
EML4遺伝子とALK遺伝子はヒト第2染色体短腕(2p)上において12Mbpしか離れていない部位に互いに反対向きに存在する。各遺伝子上でゲノム切断がおこり、ついで非常に小さな逆位 inv(2)(p21p23)を形成することでEML4-ALK融合が形成されるようである。(通常のGバンド法では検出困難). この融合遺伝子はEML4のcoiled-coil構造により恒常的に2量体化し、常時活性化されたチロシンキナーゼ活性により発がんを誘導することが確認されている。*5
Coiled-coil motif:より合わせコイルモチーフ: 2つのαへリックス(コイル)で互いに巻きあっているタンパク質のモチーフ(三次元構造). 2つのαへリックスが別のタンパク質にある場合, コイルドコイルの形成により二量体が生じる。
EGFR変異に二次的にALK変異が出現する肺腺癌も記載されている。同時出現は当然ながら治療に抵抗性のようです。*8