Nucleosome and chromatin

Nucleolus 核小体

内容

リボソーム ribosome

文献*1

タンパク質の合成はmRNA分子が運ぶ情報に従って行われる. 正しい読み枠を保ち, 1万アミノ酸につき1個程度の精度を維持するために, タンパク質合成は触媒作用(ribozyme活性)をもつ分子装置, リボソーム(ribosome)で行われている.

 

70Sリボソーム;原核生物のリボソーム

16S rRNA遺伝子シークエンスによる細菌の同定

16s-e-coli03.jpg

左図はE.coliの16S rRNA二次元構造図

 

16S rRNAは原核生物の系統解析に用いられる。

  • rRNAは, タンパク合成という生物の本質的機能を持つRNAのため機能変化を起こすような遺伝子変異の頻度が極端に低い
     
  • 上記の理由から進化系統が離れた生物間でも高度に保存された部位(この領域はPCR増幅でのuniversal primerとして用いる)と比較的変化しやすい領域とが存在しており近縁種間の比較にも使用可能。
     
  • rRNAの中でも、16S rRNAはそれをコードするDNAの塩基数が1600bp前後と比較処理に適した長さである。細菌の場合、16S rRNAの遺伝子相同値が97%以下であれば別種と推定される。
     
  • broad-range PCRを用いて細菌に共通な16S rRNAあるいは真菌の18S rRNAを増幅, anpliconに含まれる特定の細菌/真菌に特徴的な可変領域DNA塩基配列をシークエンスデータベースと比較検討し菌種を決定する.*2
16S-rRNA-sequence.jpg

16S rRNA遺伝子解析のためのユニバーサルプライマー

細菌16S(E.coliを例に) rRNAシークエンス検出のためのユニバーサルprimer; primerとその位置-->&ref(): File not found: "Ecoli16SrRNA.pdf" at page "Ribosome";

8UA forward primerは27F primerと同じもの.1485Bは1494Rと同じ.(図のサイズが少し異なっているところはごめんなさい.)

左図のprimer シークエンスの数値(論文*4*5より)はEscherichia coli 16S ribosomal RNA, complete sequence Genbank: J01859.1とは必ずしも一致していないことに注意

菌種同定の詳細な方法については文献*5を参照してください.

ribosome RNA遺伝子(=rDNA)

ヒトには1細胞あたり,約400コピーのrDNA(= rRNA遺伝子)が, 5本のアクロセントリック染色体 acrocentric chromatin(ch.13, 14, 15, 21, 22)短腕二次狭窄部分に分散して存在し,
一つの染色体あたり20~40コピーが直列配列して,10個のrDNAクラスターを形成している。(13p12, 14p12, 15p12, 21p12, 22p12: OMIM180450-180454)

rDNA01.jpg
acrocentric chromatin
セントロメアが染色体の端に寄っており、短腕が極端に短い場合、アクロセントリック染色体(Acrocentric chromosome)と呼ばれる。(日本語では端部着糸型染色体/ 端部動原体染色体)。
ヒトの場合、13番、14番、15番、21番、22番、Y染色体の6本がアクロセントリック染色体に分類される.*6

rDNAの再編成はいくつかの疾患において報告されている。

リボソーム病 ribosome disease

ribosome-eukaryo01.jpg

ribosomeの生合成は細胞機能の制御に密接に関係しており, クロマチン構造の変換, apoptosis, 老化や疾患など高次生命現象に深く関与していることが最近明らかになってきた*9

さらにp53シグナルがこの現象に大きくかかわっている可能性が指摘されている。*10

 

ヒトのリボソームは大サブユニットが3種類のRNA(28S, 5.8S, 5S rRNA)と48種類のタンパク質(L1-L48), 小サブユニットは1種類のRNA(18S rRNA)と32種類のタンパク質(S1-S32)からできている.

前述のように28S, 18S, 5.8S rRNAはRNA ポリメラーゼ I(PolI)により前駆体(47S pre-rRNA)として転写された後にプロセッシングをうけて生成される. 5S rRNAはPolⅢにより合成される.

タンパク質(RP)はそれぞれの遺伝子がPolⅡにより転写された後に細胞質で合成される.

すべての成分が核小体に集合し多種の因子の働きによりサブユニットごとに組み立てが進行する. 最終的にはそれぞれのサブユニットが細胞質に出て, 成熟したリボソームとして働く。

リボソーム病

リボソームは細胞内に大量に存在し進化的によく保存されているため,その異常は胎生致死となり疾患の原因たりえないと考えられてきた. しかし・・・

リボソームタンパク質やリボソーム生合成に関わる因子の遺伝子変異Diamond-Blackfan anemia, MDS del(5q)など造血障害を来す疾患で次々とみつかり, 現在はこれらの疾患をまとめてリボソーム病と呼ぶ.

興味深いことは, リボソームがタンパク質合成というすべての細胞にとって, きわめて普遍的な機能をもつのに,これらの疾患の多くは組織特異的な症状をもっている

 

リボソームタンパク質遺伝子変異が原因となる疾患.

ribosomeDx-RP.jpg
 

RP(ribosome protein)遺伝子, rRNA遺伝子の染色体マップ*11--->&ref(): File not found: "RPgenes on chromosomes.pdf" at page "Ribosome";

宮崎大学医学部 剣持先生のリボソーム蛋白質遺伝子データベース(<--クリックでページに異動)

 

リボソーム生合成に関与する遺伝子の異常が原因となる疾患

ribosomeDx02.jpg

琉球大学遺伝性疾患データベースHP (<--クリックでHPへ. 使用時登録が必要)

 
 
 

リボソーム生合成に関係するトランス作用因子, snoRNA(核小体内低分子RNA)の異常が原因の疾患

ribosomeDx03.jpg

*1  Alberts B, et al. Molecular Biology of the CELL, fifth ed. Garland publishing, Inc. New York&London.
*2  大楠清文・江崎孝行 感染症診断における遺伝子解析技術の適応 日本臨床微生物学会 2008; 18(3): 163-176
*3  Rantakokko-Jalava K, et al. Direct amplification of rRNA genes in diagnosis of bacterial infections.J Clin Microbiol. 2000 Jan;38(1):32-9.
*4  草場耕二 16SrRNAシークエンス解析による微生物の同定 臨床と微生物 2016; 43:109-113
*5  松本竹久ほか 16SrRNA遺伝子解析による細菌同定 臨床病理 2013;61: 1107-1115
*6  Strachan T, Read A. Human Molecular Genetics. Garland Science. 2010 p.45. ISBN 978-1-136-84407-2.
*7  Bodrug SE, et al. Molecular analysis of a constitutional X-autosome translocation in a female with muscular dystrophy.Science. 1987 Sep 25;237(4822):1620-4.
*8  Stults DM, et al. Human rRNA gene clusters are recombinational hotspots in cancer. Cancer Res. 2009 Dec 1;69(23):9096-104.
*9  剣持直哉 リボソーム病とp53経路, RNA異常による疾患 医学のあゆみ 2011; 238: 476-480
*10  Chakraborty A, et al. Guarding the 'translation apparatus': defective ribosome biogenesis and the p53 signaling pathway. Wiley Interdiscip Rev RNA. 2011 Jul-Aug;2(4):507-22.
*11  剣持直哉 リボソーム病 新たな疾患としての可能性を探る 蛋白質 核酸 酵素 2003; 48(4): 508-516

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS