Wikipathologica-KDP

VEGF-vascular endothelial growth factor 血管内皮増殖因子

 

von Hippel-Lindau(VHL)病

 

3番染色体短腕に責任遺伝子が存在する常染色体顕性(優性)遺伝性疾患. 発生頻度は4-5万人に1人.

中枢神経, 網膜, 副腎, および膵臓などの多臓器に腫瘍性あるいは嚢胞性病変を認め, 約50%に比較的若年性に腎細胞癌を発症する.

本邦の大規模なVHL病の疫学調査では276家系から409症例の患者さんデータを集積し, 腎細胞癌発症を206例(50.4%)に認めた.*1

発症頻度に性差はなく, 発症年齢の平均値は 37.8歳であり, 有転移症例は23例(11.2%).

治療は, 腎部分切除(46%), 腎摘除術(31%), およびラジオ波焼却術(14%)が施行され, 外科治療歴は平均1.6回.

腎細胞癌による死亡者数は6例(2.9%)で, 10年生存率は94%であった.

VHLの初発症状は, 小児期, 思春期, および成人時期いずれにもみられる. 平均年齢は約26歳. VHL関連腫瘍は

脳(小脳), 脊髄のHemangioblastoma

Retinal capillary hemangioblastomas (retinal angiomas)

Clear cell renal cell carcinomas (RCCs)

Pheochromocytomas

中耳の Endolymphatic sac tumors

膵の Serous cystadenomas と neuroendocrine tumors

精巣上体と広靭帯の Papillary cystadenomas

1993年に最初の腎癌抑制遺伝子VHLが同定された.---VHL遺伝子, タンパク質の詳細ページ

VHLはHIFに対するE3ユビキチンリガーゼ複合体の構成タンパク質の一つで,
VHL複合体異常は, HIF分解低下, 蓄積をきたし, HIFによる転写調節を受ける, VEGF, PDGF, TGFαが腫瘍化に促進的に働いていることが明らかにされた. *2

Hemangioblastoma

.. Hemangioblastomaのページを見る, 臨床, 病理, 症例


*1  執印 太郎, ほか von Hippel-Lindau病全国疫学調査における腎癌の臨床的解析 日本泌尿器科学会雑誌 2012年 103巻 3号 p. 552-556
*2  Kondo K, et al.,Inhibition of HIF is necessary for tumor suppression by the von Hippel-Lindau protein. Cancer Cell. 2002 Apr;1(3):237-46.PMID:12086860
*3  McNeill A et al., Genotype-phenotype correlations in VHL exon deletions. Am. J. Med. Genet. 149A: 2147-2151, 2009. PMID:19764026
*4  Conway JE, et al. Hemangioblastomas of the central nervous system in von Hippel-Lindau syndrome and sporadic disease. Neurosurgery. 2001 Jan;48(1):55-62; discussion 62-3.PMID:11152361
*5  Wanebo JE, et al. The natural history of hemangioblastomas of the central nervous system in patients with von Hippel-Lindau disease.J Neurosurg. 2003 Jan;98(1):82-94.PMID:12546356

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS