Wikipathologica-KDP

WHO2016--->Precursor lymphoid neoplasms WHO5th(2023)--->B/T lymphoblastic leukaemia/ lymphoma, NOS

急性リンパ性白血病 ALL

急性リンパ性白血病Acute lymphoblastic (lymphocytic)leukemiaはリンパ芽球または,その前駆細胞の腫瘍クローン化による悪性増殖性疾患である

May-Giemsa染色による形態分類( FAB分類,古典的 )

L1--小細胞性,均一のクロマチンを有する規則的な核を持つ.細胞質は乏しい
L2--大細胞性,核のpleomorphismがあり1個以上の核小体を持つ.細胞質は中等度で好塩基性は一定せず
L3--均一な大細胞,規則的な核に著明な核小体をもつ.クロマチンは微細,空胞が著明.好塩基性の広い細胞質をもつ.Burkitt型の細胞

L1,L2は区別が困難なことがある.FABの点数システムがあるが使うことは少ない 小児ALLは約90%がL1のタイプ, L2は5-15%, L3は1%以下でまれ. 成人ALLも同様の分布だが,L2が25%と頻度が多くなっている

免疫組織染色


B細胞のマーカ

B細胞性ALLの表面形質
GroupHLA-DRCD19CD10CD20cIgsIg日本の汎用分類一部に発現する抗原
TdT, CD34
pre-pre B(pro-B, early B)TdT, CD34, CD22
common ALL(pre-B)TdT,CD34,CD22,CD21
pre-B ALL
±B-ALLTdT, CD22
Foonのgroup分類 cIg= cytoplasmic Ig, sIg = surface Ig 空欄は陰性

T細胞のマーカ

ALLの染色体異常


chromosome異常Immunophenotypegene
t(8;14)(q24.1;q32.3)B cellc-myc, Ig mu heavy chain
t(2; 8)(p11-13;q24.1)B cellc-myc, Ig kappa light chain
t(8;22)(q24.1;q11)B cellc-myc, Ig lambda light chain
t(11;14)(p11-13;q11.2-13)T cellαchain of T cell receptor
7q32-q36 translocationT cellβchain of T cell receptor
t(1; 19)(q23; p13.3)pre-B cellαchain of insulin receptor
del(6)(q21-q25)CALLA, early pre-B cellc-myb
11q2.3 translocationsCALLA, early pre-B cellc-ets-1 and interferons
t(9; 22)(q34.1;q11.2)CALLA, early pre-B cell, pre-B or T cellc-abl
9p-T or CALLA early pre-B cell
12p12CALLA early pre-B, pre-B or T cellk-ras-2


B-ALL

pre-B and early pre-B ALL

T-ALL

T-ALLの分類

ALLの臨床

1.骨髄機能不全--貧血,出血,発熱・易感染性 2.髄外各臓器への白血病細胞浸潤---肝脾,リンパ節,縦隔,中枢神経,皮膚

初発症状は貧血,発熱,出血傾向の三主徴 長管骨の骨痛,関節痛を訴え,リウマチ性疾患と誤診されることがある

髄外ALL

中枢神経白血病--小児ALLの30-60%, 成人の13-19%

抗腫瘍剤が血液脳関門のためCNSに移行しない.生存期間が延長するにつれ頻度が高くなる CNSへは血行性転移がほとんどだが眼窩部頭蓋骨や脊椎骨の骨膜浸潤から直接CNS浸潤がある

睾丸白血病

初診時白血球増多例(>20000/mm3) T-ALL 肝・脾腫が著明な場合 著しい血小板減少(<30000/mm3)

血液生化学検査

Additional


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS