Wikipathologica-KDP

Tyrosine kinase

 

PI3K-Akt経路

PI3K経路 Web page

mark-Or.jpg PI3K(phosphatidylinositol 3-kinase)

非タンパク質キナーゼ.

PdI01.jpg

PtdINS4-5P2.jpg

PIP2-PIP3copy.jpg
 

PI3Kは一次構造や基質特異性により, クラスI, II, IIIに分けられる。クラスI-PI3Kはヘテロダイマータンパク質として触媒サブユニットp110調節サブユニットp85で構成され, 主にPtd Ins(4,5)P2 (PIP2)Ptd Ins(3,4,5)P3 (=PIP3)にリン酸化する。がん抑制遺伝子として知られているPTENは、その相方として, PIP3をPIP2に脱リン酸化する。

PIP3(Ptd Ins(3,4,5)P3)がんにおける増殖・生存・浸潤・転移に重要なシグナル伝達の二次メッセンジャーである

クラスII, III PI3Kと比べ, クラスIについての報告が多く、通常PI3KといえばクラスIを指す。またmTOR(mammalian target of rapamycin), DNA-PK(DNA-dependent protein kinase)などのタンパク質キナーゼはPI3Kのp110と類似の構造をもつため、クラスIV PI3Kに分類されることもある。

 
 

クラスI-PI3Kは触媒サブユニットなどの違いによりα, β, γ, δの4つのアイソフォームが存在し, それぞれ調節サブユニットとヘテロダイマーを形成するが, 結合する調節サブユニットにより, さらにA・B各サブクラスに分けられる。 各サブタイプは正常組織では, それぞれ異なった局在を示し、機能も異なっている。

 
classIPI3K.JPG
 

PI3KCA Phosphatidylinositol-4, 5-bisphosphate 3-kinase catalytic subunit alpha isoform (PI3KCA) = p110α gene

 
PI3KCAgene.jpg
 
PI3KAkt.jpg
 

ヒトの癌で p110αをコードする PIK3CA遺伝子の変異が高頻度に起こっていることが2004年、Samuelsら*3により報告された hot spotとしてE545K, H1047Rなどを報告し、これらは機能獲得変異であることから癌におけるPI3K の役割の重要性がクローズアップされることになった。

 
PI3KCAmutationHyo.jpg

p53がん抑制遺伝子変異を除けば、PI3K-Akt経路の遺伝子変異がヒトのがんで最も頻度の高い遺伝子の異常といえる。 この経路の制御異常は, ホストのPTEN発現低下, PI3KCA遺伝子の増幅または変異, Aktの増幅あるいは変異を主に、それ以外の頻度の低い異常によって起こる。

PI3KCAはp110αをコードしており、ヒトの数種のがんで変異/増幅がよく認められる。PI3KCA変異は、乳がん, 大腸がん, 子宮内膜がん、肝がんおよび脳膠芽腫(glioblastoma)で高頻度であり, 一方で増幅は, 頸がん、肺、胃、卵巣、および頭頸部がんで認められる。 *4

約80%の変異は, 3つのhot spotsのアミノ酸一個の変化であり, exon10のhelical domainにあたるE545K, E542Kとexon21のキナーゼドメインにあたるH1047Rである。

PCR for genomic DNA to detect of the PI3K E542, E545 and H1047 mutation *5

PI3K exon 10

F: 5'-CAGAGTAACAGACTAGCTAGAGAC-3'
R: 5'-TAGCACTTACCTGTGACTCC-3'

PI3K exon 21

F: 5'-AGCCTTAGATAAAACTGAGC-3'
R: 5'-GTGAGCTTTCATTTTCTCAG-3'

94℃ 45sec
58℃ 45sec
72℃  1min
x35cycles(Iwata City Hospitalのレシピ, exon10, exon21いずれにも使えます。) conventional Sanger sequence法による検索。PI3KCA primerの一例。(方法が変更になっています。ご注意ください)

Intraductal tubulopapillary neoplasm of the pancreas (IPTN 膵管内管状乳頭腫瘍 WHO2010分類)とPIK3CA変異*6

最近のtopics

 

PTEN (phosphatase and tensin homolog; Gene ID: 5728, 10q23.3)

蛋白 phosphatidylinositol-3,4,5-trisphosphate 3-phosphataseをコードする。tensin様ドメインと触媒ドメイン(catalytic domain)をもつ二重特異性のタンパクチロシンホスファターゼ。

ほとんどのタンパク質チロシンフォスファターゼと異なり, PTENタンパク質は選択的にphosphoinositide substratesを脱リン酸化する。細胞内phosphatidylinositol-3,4,5-trisphosphateレベルを抑制的に制御し, AKT/PKBシグナルを抑制することで腫瘍抑制タンパクとして機能する

PTEN発現低下にはいくつかの機序がある.

Akt: AKT1(v-akt murine thymoma viral oncogene homolog 1, and = protein kinase B: PKB)

白血病やリンパ腫を自発的発症するマウスの系統から単離されたウイルス(AKT8)がコードする癌遺伝子産物(v-akt)の細胞内ホモログとして発見されたセリン/スレオニンキナーゼ*9
増殖因子受容体下流で働くキナーゼであり, 主にシグナル伝達・糖代謝との関連が研究されていた。

その後, Aktがapoptosis signalに拮抗する生存シグナルを伝達することが報告され*10, さらにAktがapoptosis実行因子の1つであるBadをリン酸化し不活性化する*11 ことがわかりAktは生存シグナル伝達の主役として注目されている

Aktの増幅は、頭頚部がんにしばしば認められる(30%). 胃, 膵, 卵巣がんにも12-20%ほどの陽性率を示す。 形質転換能をもつE17KのAkt1ミスセンス変異が, 少数の乳がん, 大腸直腸がん, 卵巣がんに検出されている。*12

mTORC; ホスファチジルイノシトール3キナーゼ PI3K経路のフィードバックとその阻害

PI3K-Akt-mTOR.jpg

哺乳類ラパマイシン標的タンパク質(mammary target of rapamycin; mTOR) complex

以上, PI3Kを介したシグナルとLKB1やAMPKを介したシグナルはmTORC1に集約する.
mTORC1の阻害は, インスリン受容体を介したシグナル伝達を増強させ, PDK1の阻害は, mTORC1の活性化を促し, 相反した作用により腫瘍増殖が促進される可能性がある.


*1 Jiang BH, Liu LZ. PI3K/PTEN signaling in tumorigenesis and angiogenesis. Biochim Biophys Acta. 2008 Jan;1784(1):150-8. Epub 2007 Sep 29. PMID: 17964232
*2 Toker A, Cantley LC. Signalling through the lipid products of phosphoinositide-3-OH kinase.Nature. 1997 Jun 12;387(6634):673-6. PMID:9192891
*3 Samuels Y. et al. High frequency of mutations of the PIK3CA gene in human cancers. Science. 2004 Apr 23;304(5670):554. Epub 2004 Mar 11.
*4
*5 Yamaguchi H et al., Somatic Mutations in PIK3CA and Activation of AKT in intraductal Tubulopapillary Neoplasms of the Pancreas Am J Surg Pathol 2011; 35(21): 1812-1817
*6 Yamaguchi H, et al. Somatic hypermutation in PIK3CA and activation of AKT in Intraductal tubulopapillary neoplasm of the pancreas Am J Surg Pathol 2011; 35(12): 1812-1817
*7 Tashiro H, et al., Mutations in PTEN are frequent in endometrial carcinoma but rare in other common gynecological malignancies. Cancer Res. 1997 Sep 15;57(18):3935-40.PMID:9307275
*8 Risinger JI, et al. PTEN mutation in endometrial cancers is associated with favorable clinical and pathologic characteristics. Clin Cancer Res. 1998 Dec;4(12):3005-10.PMID:9865913
*9 Staal SP. Molecular cloning of the akt oncogene and its human homologues AKT1 and AKT2: amplification of AKT1 in a primary human gastric adenocarcinoma. Proc Natl Acad Sci U S A. 1987 Jul;84(14):5034-7. PMID:3037531
*10 Dudek H, et al. Regulation of neuronal survival by the serine-threonine protein kinase Akt. Science. 1997 Jan 31;275(5300):661-5. PMID:900585
*11 Vanhaesebroeck B, et al. The PI3K-PDK1 connection: more than just a road to PKB. Biochem J. 2000 Mar 15;346Pt 3:561-76. PMID:10698680
*12 Carpten JD, et al. A transforming mutation in the pleckstrin homology domain of Akt1 in cancer. Nature 2007; 448: 439-444

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS