Wikipathologica-KDP,

Adenocarcinoma of the urinary bladder

Urothelial neoplasm 尿路上皮がん

静岡がんセンター病理専門医養成講座
「尿中に出現する細胞の病理学的背景」埼玉メディカルセンター病理診断科 清水健先生の講演から.

膀胱の解剖・組織学

left left

 
 

尿路上皮系腫瘍

尿路上皮病変を診断するには以下の4つの観点から病変をとらえて評価することが重要

urothelialCa-01a.jpg

1) 平坦状病変か乳頭状病変か

2) 非腫瘍性か腫瘍性か

3) 良性と悪性

4) 非浸潤性と浸潤性

平坦状病変; 隆起や潰瘍形成を示さない病変. 肉眼分類では「平坦型」, 組織分類では「平坦状」とする.*7

尿路上皮癌は非浸潤性と浸潤性に分類され, 非浸潤性はさらに乳頭状と平坦状に分かれる。

 
 

非浸潤性平坦状尿路上皮病変の分類

urothelialCa-flat.jpg

異形成は腫瘍性病変であり, 非腫瘍性の反応性異型とはことなる病変. 異型性は上皮内癌に進展する.

実際の病理診断では, 両者に明瞭な境界を引くことは困難なため意義不明の異型という分類を設けた.

低悪性度の非浸潤性平坦状尿路上皮を異形成, 高悪性度の非浸潤性平坦状尿路上皮を上皮内癌と考えると理解しやすい.

平坦状尿路上皮過形成; 異型のない尿路上皮が分化傾向を保ちながら増殖, 7-10層以上に多層化(正常尿路上皮よりも肥厚)している. 他病変の近傍にみられることが多い.
低異型度乳頭状尿路上皮癌近傍の病変には9p21欠失などの遺伝子異常を示すことが少なくない.

扁平上皮化生; 角化型と非角化型がある. 閉経前女性の三角部非角化型扁平上皮は正常尿路上皮の亜型と考えられている. 扁平上皮化生は発がんとの直接的因果関係はない。
まれに扁平上皮由来の異形成や上皮内癌を伴うことがある.

 
 
urinaryCa-stageT.jpg

*1  Reuter VE The pathology of bladder cancer. Urology. 2006;67(3 Suppl 1):11.PMID16530068
*2  Epstein JI, Amin MB, Reuter VE. Bladder biopsy interpretation. In: Biopsy Interpretation Series, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia 2004.
*3  Murphy WM. Tumors of the Kidney, Bladder, and Related Urinary Structures, 3rd, AFIP, Washington DC 1994.
*4  Grignon DJ. Neoplasms of the Urinary Bladder. In: Urologic Surgical Pathology, Bostwich DG, Eple NJ (Eds), Mosby, St. Louis 1997.
*5  Ro JY, et al. Muscularis mucosa of urinary bladder. Importance for staging and treatment. Am J Surg Pathol 1987; 11:668.
*6  Epstein JI, et al.The World Health Organization/International Society of Urological Pathology consensus classification of urothelial (transitional cell) neoplasms of the urinary bladder. Bladder Consensus Conference Committee. Am J Surg Pathol 1998; 22:1435.
*7  日本泌尿器科学会, 日本病理学会, 日本医学放射線学会(編):泌尿器科・病理・放射線科 腎盂・尿管・膀胱癌取り扱い規約.第1版. 金原出版, 2011

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS