#author("2024-04-07T17:25:17+09:00","","")
#author("2024-04-07T17:26:10+09:00","","")
[[Nodular lymphocyte predominant Hodgkin lymphoma]]

*T-cell/ Histiocyte rich large B-cell lymphoma [#cfc3bab9]

WHO 5th calssification --> [[疾患の記述>&ref(T-HrichLBCL-WHO5th.txt);]]

[[to End>#End]]

#aname(top)

''定義''

10%未満の大きな腫瘍性B細胞を有し、T細胞および組織球が豊富なびまん性背景に散在し、背景に小型B細胞は実質的に存在しない&color(#e60033){侵攻性B細胞リンパ腫};。~
一部の症例は、結節性リンパ球優位ホジキンリンパ腫(NLPHL)と臨床的、免疫表現型的、分子生物学的に顕著な重複を示す。

''必須および望ましい診断基準'' 

必須: 

-リンパ節構造のびまん性浸潤(結節は認めない) : 組織像のところにvague nodularの記載があるけど基本''びまん性の組織像のみ''とかんがえていてよい.

-凝集塊やシート形成のない、単発的に散在する大型B細胞 

-組織球と小型T細胞に富む反応性背景で、小型B細胞は散在しない(または少ない)

-CD21またはCD23染色による&color(blue){''FDCメッシュワークの欠如 ''};

-結節性リンパ球優位のホジキンリンパ腫を認めない .


望ましい: 

リンパ節切除が望ましい(生検での診断は困難)

EBVとの関連を除外する. &color(blue){''WHO 5thはEBV 陰性としている''};
#br

#contents
#br

**組織所見 [#a782689c]


''T-cell/Histiocyte rich large B-cell lymphomaの病理組織像''  

-リンパ節組織にびまん性または漠然とした結節性浸潤を認める&note{:R Achten R., et al. T-cell/histiocyte-rich large B-cell lymphoma: a distinct clinicopathologic entityJ Clin Oncol 2002 Mar 1;20(5):1269-77. PMID: 11870169.};

-低倍率像: リンパ節組織に、背景の組織球集団に小型T細胞が混在したことに起因する''特徴的な淡好酸性の外観''がある。一方、&color(#c9171e){''好酸球や形質細胞はほとんど見られない。''};

-腫瘍性大型B細胞は&color(#e60033){ランダムに散在し, 凝集塊やシートは形成されない};。lymphocyte-predominant cells, centroblasts, immunoblastsからHRS様細胞まで、様々な外観を呈する&note{:Boudova L et al.Nodular lymphocyte-predominant Hodgkin lymhoma with nodules resembling T-cell/histiocyte-rich B-cell lymphoma: differential diagnosis between nodular lymphocyte-predominant Hodgkin lymphoma and T-cell/histiocyte-rich B-cell lymphoma, Blood 2003; 102(15); 3753-3758};&note{:Lim SM, et al. T-cell/histiocyte-rich large B-cell lymphoma: a heterogeneous entity with derivation from germinal center B cells.Am J Surg Pathol 2002 Nov;26(11):1458-66. PMID: 12409722};&note{:Tousseyn T, et al.T cell/histiocyte-rich large B-cell lymphoma: an update on its biology and classification. Virchows Arch 2011 Dec;459(6):557-63. PMID: 22081105};。

-血管周囲に残存する大きな細胞を伴う''壊死病巣と著明な線維化がみられることがある''。

診断時にしばしば, 骨髄, 脾, 肝臓の侵襲が認められる.

-骨髄: THRLBCLによる病変は、びまん性であったり、結節性、骨梁間性、傍骨梁性であったりする。よーするに特定のパターンはない.

-脾臓:小結節性の白色髄鞘病変がみられ、線維化間質中に小結節が合体することもある.&note{:Dogan A, et al. Micronodular T-cell/histiocyte-rich large B-cell lymphoma of the spleen: histology, immunophenotype, and differential diagnosis. Am J Surg Pathol 2003 Jul;27(7):903-11.PMID: 12826882};

-肝臓: 腫瘍細胞は, 門脈に浸潤し, 不規則に拡大する。




**鑑別診断: T-cell/ Histiocyte-rich B-cell lymphoma(T/HRBL) [#ja11882b]
**鑑別診断: T-cell/ Histiocyte-rich B-cell lymphoma(T/HRBL)とNLPHL [#ja11882b]

''NLPHL vs T-cell/ Histiocyte-rich B-cell lymphoma(T/HRBL)'' 

両者の腫瘍細胞は&color(crimson){免疫形質においてほぼ同じであるが''背景成分に違い''が認められる};&note{:Boudova L et al.Nodular lymphocyte-predominant Hodgkin lymhoma with nodules resembling T-cell/histiocyte-rich B-cell lymphoma: differential diagnosis between nodular lymphocyte-predominant Hodgkin lymphoma and T-cell/histiocyte-rich B-cell lymphoma, Blood 2003; 102(15); 3753-3758};

NLPHLの典型例(pattern A)ではB細胞から構成される結節性病変を形成するので鑑別は比較的容易である.~
結節性病変が不明瞭で, びまん性病変がめだつ症例では診断に苦慮する.

-IgDの発現がNLPHLの腫瘍細胞に多いとする報告がある.

-NLPHLでは背景T細胞にCD57陽性細胞が多いこと, CD57, PD-1陽性細胞ロゼット形成が腫瘍細胞周囲に認められることがT/H rich BLCLとの相違点.

-NLPHLは臨床病期 I, Ⅱの限局症例が多いのに対し, T/H rich LBCLは進行期のものが多い.

-&color(crimson){NLPHL};の背景にはFDCの大きなmeshworkが形成され%%%''B細胞, 組織球および多数の胚中心CD4+T細胞''%%%でみたされている. ''T細胞はCD3, CD4, PD1, CD57, MUM1/IRF4が陽性.
#br
-&color(crimson){NLPHL};の背景T細胞には%%%TIA1+, CD40L+のT細胞は認められない%%%.
#br
-&color(blue){THRLBCL};の背景には通常, 小型B細胞はごく少ない. 
#br
-&color(blue){THRLBCL};の背景T細胞は&color(#c9171e){''CD8+ 細胞障害性T細胞および組織球が優位''で, follicular helper T cell(PD1+, CD57+)は少なく};, 腫瘍性B細胞周囲にrossettを形成することもない.(最近は以下の報告がなされている)
#br
--背景反応性T細胞浸潤は,以前は非活性化細胞傷害性T細胞が主体であると報告されていたが,フローサイトメトリーを用いた最近の研究では,ほとんどのTHRLBCLでCD4+ T細胞が優勢であり,T濾胞ヘルパー(TFH)様シグネチャーがサブセットで観察されることが示されている(WHO5th classificationに記載されている).

--19例のTHRLBCL, ほとんどの症例に腫瘍性B細胞はフローサイトメトリーでは検出されなかった。全体として、背景細胞はCD4+ T細胞が優位であり、一部の症例では顕著であった。CD57の有意な共発現がCD4+ T細胞で認められ、このマーカーはPD-1の発現と相関していた。2症例では全身性のB細胞リンパ球減少も認められ、1症例では低ガンマグロブリン血症を伴っていた。&note{:Kunder C, Cascio MJ, et al.Predominance of CD4+ T Cells in T-Cell/Histiocyte-Rich Large B-Cell Lymphoma and Identification of a Subset of Patients With Peripheral B-Cell Lymphopenia. Am J Clin Pathol 2017 Jun 1;147(6):596-603. doi: 10.1093/ajcp/aqx034.[[PMID 28575178:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28575178/]]};

--NLPHL, T/HRLBCL、CHL、reactive LN症例をflow cytometryで調査[27 NLPHL, 20 T/HRLBCL, 34 CHL, and 49 reactive lymph nodes (RLN). ]し, CD4+CD8+T細胞の平均パーセンテージはNLPHLで最も高く(11.7%)、T/HRLBCL、CHL、RLNとは有意差があった。CD4:CD8比が最も高いのはT/HRLBCLであった. T/HRLBCLではCHLやNLPHLに比べてB細胞の割合が減少している(背景にはB細胞は少ない)&note{:Wu D, Thomas A, et al. Reactive T cells by flow cytometry distinguish Hodgkin lymphomas from T cell/histiocyte-rich large B cell lymphoma. Cytometry B Clin Cytom 2016 Sep;90(5):424-32. doi: 10.1002/cyto.b.21261. Epub 2015 Jul 16.[[PMID26084540:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26084540/]]};

--免疫組織化学的には,de novo THRLBCLのCD4:CD8比は0.06:1~14.4:1と幅がありと幅があり[PMID 32871584 ; 24244368 ]、CD8+ T細胞と腫瘍細胞の細胞間接触が頻繁にみられる[ PMID 35173297 ]
#br
-granzymeB陽性, TIA1陽性のT細胞が出現するのは&color(blue){primary THRBCL};に限られる.
#br
-''CD57陽性T細胞rossett''はT/HRBL-, NLPHLでは-or+, ''MUM1+ T細胞rossett''はT/HRBL-, %%%NLPHL+%%%
#br
#br

&color(crimson){''T/H rich は%%%明瞭なnodularな病変を作ることはない%%%.''};(田丸淳一先生. @B-cell lymphoma 検鏡in関東2018)

-Follicular dendritic cells(FDCs)のmeshworkがNLPHLには認められるがT/HRBCLには見られない。
#br
-FDCsの網目構造を検出するにはCD21, CD23の免疫染色。CD21のほうがおすすめ.
#br

-以上の鑑別をおこなってもどちらかに分類できない中間型(gray zone)症例が存在する&note{:Rüdiger T, et al. Workshop report on Hodgkin's disease and related diseases ('grey zone' lymphoma).Ann Oncol 1998; 9 Suppl 5: S31-S38. PMID 9926235};&note{:Boudová L, et al. Nodular lymphocyte-predominant Hodgkin lymphoma with nodules resembling T-cell/histiocyte-rich B-cell lymphoma: differential diagnosis between nodular lymphocyte-predominant Hodgkin lymphoma and T-cell/histiocyte-rich B-cell lymphoma. Blood. 2003 Nov 15;102(10):3753-8.PMID 12881319 };&note{:Zhao FX. Nodular Lymphocyte-Predominant Hodgkin Lymphoma or T-cell/Histiocyte Rich Large B-cell Lymphoma: The Problem in "Grey Zone" Lymphomas. Int J Clin Exp Pathol 2008; 1(3): 300-305.PMID 18784812};。
#br
-gray zone caseではFDCs meshworkがあり腫瘍B細胞は辺縁に偏在する。背景細胞はT細胞, 組織球が多く, 小型B細胞は少ない。
#br
-NLPHLとTHRTCLは連続する病変(NLPHLが進展してTHRTCLとなる)とする考え方もある。
#br
WHO2008では, "NLPHL, THRLBCL-like"と記載され, びまん性のT-cell-rich patternへ進行したNLPHL症例を示唆していた.&note{:De Wolf-Peeters C,et al, T cell/histiocyte-rich large B-cell lymphoma. Swerdlow SH, et al.(eds.) World Health Organization Classification of Tumours, Pathology and Genetics of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues, Lyon: IARC Press, 2008: 238-239.};しかし, revised WHO2016では, これらは"THRLBCL-like transformation of NLPHL"のほうが望ましいとされている.&note{:Swerdlow SH, et al. The 2016 revision of the World Health Organization (WHO) classification of lymphoid neoplasms. Blood 2016; 127(20): 2375-2390.PMID 26980727};

-T/HRLBCLの腫瘍細胞はcentroblasts, immunoblasts, lymphocyte-predominant(LP) Hodgkin cells, あるいは classic Hodgkin Reed-Sternberg (HRS) cellsに似た形態を示す. びまん性またはvague nodularパターンの病変で, FDCsのmeshworkは認められない. ~
免疫染色ではT/HRLBCLの腫瘍細胞はCD45+, B-cell antigens陽性(Bob1を欠損した症例を経験したことがある), ''BCL6は強陽性''.
&color(navy){''CD30とCD15は陰性.EBV感染は認められない.''};&note{:Achten R, et al. Histiocyte-rich, T-cell-rich B-cell lymphoma: a distinct diffuse large B-cell lymphoma subtype showing characteristic morphologic and immunophenotypic features. Histopathology 2002; 40(1): 31-45.PMID 11903596};&note{:Lim MS, et al.T-cell/histiocyte-rich large B-cell lymphoma: a heterogeneous entity with derivation from germinal center B cells. Am J Surg Pathol 2002; 26(11): 1458-1466. PMID 12409722};
#br

&color(red){''T/HRBCLは''aggressiveリンパ腫''であり, その予後や治療成績はNLPHLよりもDLBCLに近似している. rituximabを加えたCHOP療法(R-CHOP)がDLBCLにおけると同様有効である''};.&note{:Younes A, et al.(eds). Hodgkin's lymphoma. Hellman, and Rosenberg's Cancer: Principles & Practice of Oncology: Wolters Kluwer Health/Lippincott Williams & Wilkins; 2014.};&note{:Kim YS, et al. Matched-pair analysis comparing the outcomes of T cell/histiocyte-rich large B cell lymphoma and diffuse large B cell lymphoma in patients treated with rituximab-CHOP. Acta Haematol 2014; 131(3): 156-161.PMID 24192382};
#br
#br

**鑑別診断 classical HL, lymphocyte rich type [#ee11626b]

結節性病変形成, LP細胞の出現から鑑別診断にあげられる.

CHL LRでは結節性病変に偏在する萎縮性胚中心が認められる. 

腫瘍細胞はcHLのHRS細胞のphenotypeを示す. CD20陰性. PAX5淡染, CD30+, CD15+, Fascin+, Oct2/Bob.1のいずれかが陰性. 
#br
#br

**症例 [#c32ccf4f]

***Case01 [#v39db4c8]
//S2402552

70歳代男性 腋窩リンパ節

1ヶ月半前に左腋窩腫瘤を自覚. 近医で穿刺吸引を試みたが採取できず. 自覚症状:確認中~
リンパ節生検目的で当院を紹介受診. CT検査で左副神経, 左鎖骨上窩, 左腋窩, 縦隔, 右肺門, 脾門部, 腹部大動脈周囲, 腸間膜リンパ節に腫大を認め, 悪性リンパ腫が疑われる.

#gallery(left,nowrap,noadd){{

NIS_L_Image_2256HElpf.jpg>HE lpf
NIS_L_Image_2255HEok.jpg>HE
NIS_L_Image_2257ok.jpg>HE
NIS_L_Image_2258HEok.jpg>HE hpf
NIS_L_Image_2259HEok.jpg>HE hpf
}}

低倍率:散在する大型細胞と背景のエオジン好性の赤っぽい組織が認められる. 背景は小型リンパ球の混在する組織球集簇から形成されている. いわゆる''two cell pattern''の増殖を示す異常リンパ節の所見.
#br

''免疫染色''

#gallery(left,nowrap){{

NIS_L_Image_2252CD20.jpg>CD20
NIS_L_Image_2254CD20ok.jpg>CD20
NIS_L_Image_2260CD3ok.jpg>CD3
NIS_L_Image_2261CD4ok.jpg>CD4
NIS_L_Image_2262CD8ok.jpg>CD8
NIS_L_Image_2263CD5ok.jpg>CD5
NIS_L_Image_2265CD30ok.jpg>CD30
NIS_L_Image_2267CD15ok.jpg>CD15
NIS_L_Image_2266EBERok.jpg>EBER-ISH
NIS_L_Image_2264CD25ok.jpg>CD25
}}
#br

CD20陽性大型B細胞はそこそこ多く存在していた. ゆるく凝集傾向がみられるがdensなclusterの形成は認められない. 本例では背景T cellはCD8>CD4であった. CD4は濃くそまるT-cellと淡くぼんやり陽性を呈する組織球/樹状細胞が区別される.大型B細胞の周囲にCD8陽性T-cellの接着が認められる.~
CD30, CD15陰性. EBER-ISH陰性.

&aname(End);

[[to top>#top]]

//case H04_2277; NLPHLvsTHRTCL case
//case H07_3055; NLPHL was favored case.

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS