#author("2023-02-10T11:14:08+09:00","","") #author("2023-02-10T13:15:52+09:00","","") [[Tokyo Bone marrow meeting - 第14回東京骨髄病理研究会]] &color(red){注意: ''このページは管理人の個人的まとめページです。正式な東京骨髄病理研究会のWeb pageではありません。''}; &color(red){注意: ''このページは管理人の個人的まとめページです。正式な東京骨髄病理研究会のWeb pageではありません。''}; [[正式な東京骨髄病理研究会のWeb page:http://path.med.u-tokai.ac.jp/nakamura/bonemarrow/s18index.html]]を見る #br *第13回東京骨髄病理研究会 [#bd363b01] >敬称略 >2018年8月18日 13:30-17:00 東京都千代田区神田駿河台2-5-1お茶の水ファーストビル11Fノヴァルティスファーマ東京事務所 >事務局:東海大学医学部基盤診療学系病理診断学 >''開会挨拶'' 中村直哉(東海大学) **ミニレクチャー [#tbc24712] >''「骨髄塗抹標本の観察方法-異形成の捉え方-」'' >''聖マリアンナ医科大学病院臨床検査部 井本清美'' #br **症例検討 [#q04362da] >1. ''Monosomy7陽性のMyeloid sarcomaとしてリンパ節病変で発症したAML with MRCの一例''~ 阿保亜紀子 岩手医大(TBM13-01) -リンパ節病変はmyeloid sarcoma. でもTdT, CD5, CD7が腫瘍細胞にそまってしまった. >2. ''急速に骨髄不全が進行した骨髄異形成症候群(?)の一例''~ 谷岡書彦 磐田市立総合病院病理診断科(TBM13-02) -初回骨髄病理所見がMDSではなく反応性過形成の像であることを研修できる症例. #br > -''アザシチジン''--->[[日本血液学会造血器腫瘍診療ガイドライン:http://www.jshem.or.jp/gui-hemali/1_6.html]] #br >''座長''太田泰徳 (帝京大学) 小川高史 (埼玉赤十字病院) >''コメンテーター'': 後藤明彦 (順天堂大学血液内科 ), 松田 晃(埼玉医科大学国際療センター造血器腫瘍), 前田智也 (埼玉医科大学国際療センター造血器腫瘍), 磯部泰司(聖マリアンナ医科大学血液内科) >''鏡検'': 伊藤雅文 (名古屋第一赤十字病院) #br **特別講演 [#tff2870f] >''「MDS/MPNの病理像」''~ >埼玉医科大学保健医療学部臨床検査学科教授 茅野秀一 #br #br ***過去の研究会ページ [#u9cc39bf] タイトルをクリックすると詳細なページに移動できます。 [[第12回東京骨髄病理研究会]] [[第11回東京骨髄病理研究会]] [[第10回東京骨髄病理研究会--100例のMPN症例を見る会>100例のMPN症例スライドをみる会---第10回東京骨髄病理研究会]] [[第9回東京骨髄病理研究会]] [[第8回東京骨髄病理研究会]] [[第7回東京骨髄病理研究会]] [[第6回東京骨髄病理研究会]] [[第5回東京骨髄病理研究会]] [[第4回東京骨髄病理研究会]] [[第3回東京骨髄病理研究会]] [[第2回東京骨髄病理研究会]] [[第1回東京骨髄病理研究会]] [[バーチャルde骨髄線維化の鑑別:https://drs-net.novartis.co.jp]] ノバルティスファーマ提供のWeb.