Pathologist's cooking 病理医の料理
の編集
https://www.wikipatho-kdp.website/?Pathologist%27s+cooking+%E7%97%85%E7%90%86%E5%8C%BB%E3%81%AE%E6%96%99%E7%90%86
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[Wikipathologica-KDP]] *病理医の料理--料理医とたまに間違う人がいる [#y610a192] **ふるさとのカンパチ [#r30c89b4] //#ref(kanpachi.jpg,around,right,50%) 素材のおいしさは文句なし。ふるさと須崎市のカンパチ. コロナのために販売先を失った20万匹(20億円ぶんらしい!!)のごく一部をおとりよせで購入しました. うまく刺身にするのが料理です。フィレのトロの部分は脂ののりが半端ないので炙りにしていただきました. 甘味の強いマルキョーさしみ醤油にディルをつけた白ワインビネガー(自作)をまぜたタレでさしみを食す. つぎつぎと口にいれ2人分のカンパチはあっというまに完食です. コロナ禍が終わっても, つづけてネット販売を考えてほしいと熱望しております. [[高知かわうそ市場:https://kochi-kawauso.com/]] 写真左下は、りゅうきゅうの酢もみ。焼津のかつおなまり節をいれました。 #br #clear ***スパゲッティ・ボロネーゼ Spagetti Bolognaise パソロジスト(病理医)バージョン [#q0c9fbf7] イタリア料理で, スパゲッティは「第一の皿」。前菜のあと,スープの扱いです。このあと魚や肉料理のメイン「第二のお皿」が出てきます。ボロネーゼはひき肉と野菜をじっくり煮込んだソースで食べるボリュームのあるスパゲッティでこれだけでもお腹がいっぱいになります。おいしいパンもあいますね。 #ref(Torre.jpg,around,30%) ボローニャの写真。「アシネッリの塔Torre degli Asinelli」12世紀に建てられた塔。中世ボローニャの皇帝派と教皇派貴族が争って「どちらがどれだけ高い塔を作るか」ということを競いました。当時のボローニャには200近い塔が存在しており、現在も23本残っています。 #ref(Yaoya.jpg,around,30%) ホテルのまどからボローニャの八百屋さん店先を写しました。昔の写真で, 値段はリラです。 材料は, 玉葱3-4個, セロリ1本, にんじん1本, マッシュルーム5-6個, にんにく1かけ, ひき肉300g(パソロジストバージョンでは豚肉を使います),ベーコン2枚。 トマトは, トマト缶, 瓶詰めのトマトペースト, 濃縮トマトペースト, 生トマト, トマトケチャップなど適当に組み合わせて使います。甘口、子供さん用にはトマトケチャップとトマト缶の組み合わせがいいかもしれません。 #clear 玉葱, セロリ, にんじんはみじん切りにしましょう。マッシュルームはみじん切りにして別にとりわけておきます。ベーコン,にんにくも同様にみじんぎりにします。 オリーブオイルを熱してにんにくをいためます。香りがたったら玉葱, セロリ, にんじんをじっくりいためます。あまりかきまわさないよう, きつね色になるまで一時間くらいじっくり炒めるとおいしくできあがります。 マッシュルームは別に中火から弱火でよい香りがでるまでいためます。 ひき肉は塩コショウをして強火でいためます。かきまぜることなく、焦げ目がつくくらいにじっくり炒めましょう。色がかわっておいしそうな焦げ目がついたら赤ワインを入れます。アルコールをとばし、最初にいためた野菜をくわえさらに炒めます。(これは短時間でよい) 「ひたひた」よりすこし多いくらい水を加えて、コンソメ2-3個を入れます。トマト缶ひとつ、ケチャップ1カップほど(トマトケチャップは自由に加減してください)、赤ワイン, ウスターソース大匙1/2を加えて沸騰させます。弱火にしてあくをとりながら煮詰めていきます。アルデンテにゆでたスパゲッティにできあがったソースをかけていただきます。モツアレラチーズをかけるとおいしさが増します。
タイムスタンプを変更しない
[[Wikipathologica-KDP]] *病理医の料理--料理医とたまに間違う人がいる [#y610a192] **ふるさとのカンパチ [#r30c89b4] //#ref(kanpachi.jpg,around,right,50%) 素材のおいしさは文句なし。ふるさと須崎市のカンパチ. コロナのために販売先を失った20万匹(20億円ぶんらしい!!)のごく一部をおとりよせで購入しました. うまく刺身にするのが料理です。フィレのトロの部分は脂ののりが半端ないので炙りにしていただきました. 甘味の強いマルキョーさしみ醤油にディルをつけた白ワインビネガー(自作)をまぜたタレでさしみを食す. つぎつぎと口にいれ2人分のカンパチはあっというまに完食です. コロナ禍が終わっても, つづけてネット販売を考えてほしいと熱望しております. [[高知かわうそ市場:https://kochi-kawauso.com/]] 写真左下は、りゅうきゅうの酢もみ。焼津のかつおなまり節をいれました。 #br #clear ***スパゲッティ・ボロネーゼ Spagetti Bolognaise パソロジスト(病理医)バージョン [#q0c9fbf7] イタリア料理で, スパゲッティは「第一の皿」。前菜のあと,スープの扱いです。このあと魚や肉料理のメイン「第二のお皿」が出てきます。ボロネーゼはひき肉と野菜をじっくり煮込んだソースで食べるボリュームのあるスパゲッティでこれだけでもお腹がいっぱいになります。おいしいパンもあいますね。 #ref(Torre.jpg,around,30%) ボローニャの写真。「アシネッリの塔Torre degli Asinelli」12世紀に建てられた塔。中世ボローニャの皇帝派と教皇派貴族が争って「どちらがどれだけ高い塔を作るか」ということを競いました。当時のボローニャには200近い塔が存在しており、現在も23本残っています。 #ref(Yaoya.jpg,around,30%) ホテルのまどからボローニャの八百屋さん店先を写しました。昔の写真で, 値段はリラです。 材料は, 玉葱3-4個, セロリ1本, にんじん1本, マッシュルーム5-6個, にんにく1かけ, ひき肉300g(パソロジストバージョンでは豚肉を使います),ベーコン2枚。 トマトは, トマト缶, 瓶詰めのトマトペースト, 濃縮トマトペースト, 生トマト, トマトケチャップなど適当に組み合わせて使います。甘口、子供さん用にはトマトケチャップとトマト缶の組み合わせがいいかもしれません。 #clear 玉葱, セロリ, にんじんはみじん切りにしましょう。マッシュルームはみじん切りにして別にとりわけておきます。ベーコン,にんにくも同様にみじんぎりにします。 オリーブオイルを熱してにんにくをいためます。香りがたったら玉葱, セロリ, にんじんをじっくりいためます。あまりかきまわさないよう, きつね色になるまで一時間くらいじっくり炒めるとおいしくできあがります。 マッシュルームは別に中火から弱火でよい香りがでるまでいためます。 ひき肉は塩コショウをして強火でいためます。かきまぜることなく、焦げ目がつくくらいにじっくり炒めましょう。色がかわっておいしそうな焦げ目がついたら赤ワインを入れます。アルコールをとばし、最初にいためた野菜をくわえさらに炒めます。(これは短時間でよい) 「ひたひた」よりすこし多いくらい水を加えて、コンソメ2-3個を入れます。トマト缶ひとつ、ケチャップ1カップほど(トマトケチャップは自由に加減してください)、赤ワイン, ウスターソース大匙1/2を加えて沸騰させます。弱火にしてあくをとりながら煮詰めていきます。アルデンテにゆでたスパゲッティにできあがったソースをかけていただきます。モツアレラチーズをかけるとおいしさが増します。
テキスト整形のルールを表示する