Algorithm for Diagnosis of MDS
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[Wikipathologica-KDP]]
#br
*MDS診断のアルゴリズム [#h43b1eca]
名古屋第一赤十字病院 伊藤雅文先生 [[第5回東京骨髄病理研...
**骨髄クロット標本におけるMDS診断のポイント [#w40fd2d0]
MDSは境界病変が多くアルゴリズムのとおりにはいかない症例も...
''MDSが疑われる患者さんの骨髄組織標本を前にして評価するべ...
-1. Cellularityは &color(red){低形成なのか正ないし過形成}...
-2. 低形成であればパターンは &color(blue){''Patchyか diff...
-3. 赤芽球過形成か, 顆粒球過形成か
-4. 赤芽球の血島形成は明瞭か, 不明瞭か
-5. 成熟巨核球が多いか, 少ないか
-6. 微小巨核球(micro Mgk)があるか? 通常染色では無理-->免...
-7. 芽球はあるか? CD34染色を併用。
このうち, 1-5までを順番に&color(red){''BMクロット(ASD/Gie...
6, 7は免疫染色を追加して判断する。1-5にあてはまらない症...
===> [[ASD/ Giemsa染色の方法(磐田市立総合病院の染色)>ASD/...
&color(red){SIZE(24){■}}; ''CellularityがNormo~hyper''の...
#ref(MDS-Dx_Argorism02.jpg,around,80%)
-1. Myeloid-richかErythroid-richかを判定する。
-2. 赤芽球島が存在するかどうかを見分ける。赤芽球島がしっ...
-3. Myeloid-rich → 赤芽球島(+) → Low-grade MDS
-4. Myeloid-rich → 赤芽球島(-) → micro MgK(+)なら High-gr...
-5. Erythroid-rich → 赤芽球島(+) → Low-grade MDS/ RARS
-6. Erythoid-rich → 赤芽球島がみあたらない → High-grade ...
#clear
#br
&color(blue){SIZE(24){■}}; ''Cellularityが Hypocellular''...
#ref(hypoplastic-pattern.jpg,around,80%)
&color(red){''骨髄が低形成の場合, 細胞の存在パターンが大...
-Hypo-Patchy → Myeloidがあるかないか?(ASDで見る) → Myelo...
-Hypo-Patchy → Myeloid(-)~few → Mgk(-)/microMgk(-) → AA ...
-Hypo-Patchy → Myelodi多い → Mgk(+)/microMgk(-) → seconda...
-Hypo-Patchy → Myeloid+/多い → Mgk+/ microMgk+ → low-grad...
#clear
&ref(Hypo-diffuse_MDS.jpg,,70%); &ref(Hypo-patchy_MDS.j...
Hypo-diffuseは存在すれば「病気」の異常な状態とみなしてよい...
***低形成白血病 [#x91b598b]
''低形成性白血病の独立性''(伊藤雅文Dr)
-低形成骨髄病変で芽球が急性白血病の定義を満たす場合&color...
-WHO分類では''その独立性を認めていない''が、&color(red){...
-''M0に相当する未(微)分化骨髄芽球''
-染色体異常は通常のGバンド検索では見られない。
-長期観察で、&color(red){芽球は均一で増殖パターンは不変. ...
-&color(red){造血不全が死因};となる.
-臨床病理学的に&color(red){独立した疾患概念である。};
//IWT-H1505890 case
終了行:
[[Wikipathologica-KDP]]
#br
*MDS診断のアルゴリズム [#h43b1eca]
名古屋第一赤十字病院 伊藤雅文先生 [[第5回東京骨髄病理研...
**骨髄クロット標本におけるMDS診断のポイント [#w40fd2d0]
MDSは境界病変が多くアルゴリズムのとおりにはいかない症例も...
''MDSが疑われる患者さんの骨髄組織標本を前にして評価するべ...
-1. Cellularityは &color(red){低形成なのか正ないし過形成}...
-2. 低形成であればパターンは &color(blue){''Patchyか diff...
-3. 赤芽球過形成か, 顆粒球過形成か
-4. 赤芽球の血島形成は明瞭か, 不明瞭か
-5. 成熟巨核球が多いか, 少ないか
-6. 微小巨核球(micro Mgk)があるか? 通常染色では無理-->免...
-7. 芽球はあるか? CD34染色を併用。
このうち, 1-5までを順番に&color(red){''BMクロット(ASD/Gie...
6, 7は免疫染色を追加して判断する。1-5にあてはまらない症...
===> [[ASD/ Giemsa染色の方法(磐田市立総合病院の染色)>ASD/...
&color(red){SIZE(24){■}}; ''CellularityがNormo~hyper''の...
#ref(MDS-Dx_Argorism02.jpg,around,80%)
-1. Myeloid-richかErythroid-richかを判定する。
-2. 赤芽球島が存在するかどうかを見分ける。赤芽球島がしっ...
-3. Myeloid-rich → 赤芽球島(+) → Low-grade MDS
-4. Myeloid-rich → 赤芽球島(-) → micro MgK(+)なら High-gr...
-5. Erythroid-rich → 赤芽球島(+) → Low-grade MDS/ RARS
-6. Erythoid-rich → 赤芽球島がみあたらない → High-grade ...
#clear
#br
&color(blue){SIZE(24){■}}; ''Cellularityが Hypocellular''...
#ref(hypoplastic-pattern.jpg,around,80%)
&color(red){''骨髄が低形成の場合, 細胞の存在パターンが大...
-Hypo-Patchy → Myeloidがあるかないか?(ASDで見る) → Myelo...
-Hypo-Patchy → Myeloid(-)~few → Mgk(-)/microMgk(-) → AA ...
-Hypo-Patchy → Myelodi多い → Mgk(+)/microMgk(-) → seconda...
-Hypo-Patchy → Myeloid+/多い → Mgk+/ microMgk+ → low-grad...
#clear
&ref(Hypo-diffuse_MDS.jpg,,70%); &ref(Hypo-patchy_MDS.j...
Hypo-diffuseは存在すれば「病気」の異常な状態とみなしてよい...
***低形成白血病 [#x91b598b]
''低形成性白血病の独立性''(伊藤雅文Dr)
-低形成骨髄病変で芽球が急性白血病の定義を満たす場合&color...
-WHO分類では''その独立性を認めていない''が、&color(red){...
-''M0に相当する未(微)分化骨髄芽球''
-染色体異常は通常のGバンド検索では見られない。
-長期観察で、&color(red){芽球は均一で増殖パターンは不変. ...
-&color(red){造血不全が死因};となる.
-臨床病理学的に&color(red){独立した疾患概念である。};
//IWT-H1505890 case
ページ名: