Dendritic cells 樹状細胞
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[Wikipathologica-KDP]]
[[関連ページ>#r5b508c3]]
[[CD4+,CD56+ Hematodermal tumor_SPS227-Case08]]
*樹状細胞 Dendritic cells [#a5ceeb02]
#ref(RM Steinman01.jpg,around,right,80%)
1973年 ロックフェラー大学の''Ralph M. Steinman''(右写真)...
以来 44年, ほぼ半世紀をすぎ, DCの研究は多岐にわたっている.
Steinman教授は2011年10月3日にノーベル生理学・医学賞の受賞...
勉強中. ページ作成中( 2017-07-27) φ(・_・”)''
>''樹状細胞''
-骨髄細胞由来で全身の組織に分布している。各組織には, 分布...
#br
-&color(blue){系統マーカ陰性(lin-)};, &color(#e2041b){''M...
#br
-naive T細胞に抗原を提示する能力をもつ''生体内で最も抗原...
#br
-単一の細胞ではなく, 起源や機能の異なるサブセットよりなる
#br
-炎症状態では&color(crimson){''自然免疫と獲得免疫の橋渡し...
***樹状細胞の種類, サブセット [#c84c03f6]
#ref(hDCs-TabNeu.jpg,around,right,70%)
樹状細胞のサブセット, 細胞表面抗原はマウスを使った研究に...
''ヒトDCsサブセットの分類と機能''¬e{:Merad M, et al. T...
-ヒトDCsは''lineage marker陰性(lin-; CD3, CD19, CD14, CD2...
#br
-ヒトではDCは''CD11c(integlin αX)の発現有無により分類され...
#br
-ヒトDCサブセットに関する知見は主に末梢血単核球より得られ...
>1) &color(red){''CD141(blood DC antigen[BDCA]-3)+DCs''}...
>2) &color(red){''CD1c(BDCA-1)+ DCs''}; DCsの60%をしめる
>3) &color(red){''CD303(BDCA-2)+, CD304(BDCA-4)+ pDCs''};...
>以前は''骨髄前駆細胞から分化する骨髄系DCとリンパ球系前駆...
>その後の研究から%%%DCサブセット上に発現するマーカではそ...
&color(red){SIZE(20){''■''}}; ヒトDCsの局在
''表皮のLangerhans細胞''
-表皮には造血細胞起源のLangerhans細胞がわずかのγδT細胞を...
-Langerhans細胞は, CD45, MHC-Ⅱ, EpCAM, Langerinが陽性¬...
''非リンパ組織のDCs''
-非リンパ組織のDC解析は基礎疾患にたいする外科手術で採取し...
#br
-以前の研究では真皮DCsにはCD1a+ CD14- DCとCD1a- CD14+の2...
#br
-最近の知見ではヒト真皮にはCD141(=thrombomodulin)+DCが明...
#br
-真皮CD141+ DCと同じDCはヒト造血細胞を再構成したヒト化マ...
''リンパ組織のDCs''
-LN DCsは, phenotypeが血中DCに似た, CD1c+ CD141+ DCsから...
#br
-血液内DCに類似する CD1c+, CD141+ DCサブセットがヒト脾臓&...
#br
-リンパ節細胞はまた, ~
1) 移動性DCsに分類される MHC-Ⅱhigh CD11cint EpCAM+ CD1a+...
2) 移動性真皮CD1a+DCsに分類されるEpCAM- CD1a+細胞~
3) 真皮CD14+ DCsに分類される CD206+ 細胞を誘導している.&n...
#br
-皮膚疾患のリンパ節において定住および移動性DCs分画を分析...
#br
-初期の研究では, ヒト胸腺DCsの多くは, 骨髄系マーカを欠き,...
#br
-胸腺DCsのわずかな分画は対照的に, CD11cSUP{SIZE(8){high}}...
//-二次リンパ装置(リンパ節, 脾臓)に常在するDendritic cells
//-リンパ管を経由してリンパ節に移動することはなく, リンパ...
//-定常状態より樹状形態をしめし, 活性化後に樹状突起がさら...
//-パターン認識受容体(pattern recognition receptor; PRR)...
//-CD4, CD8α, CD11bの発現の違いにより3つのサブセットに分...
//1) CD4-, CD8α+, CD11b- 2)CD4+, CD8α-, CD11b+ 3) CD4-, C...
#br
''形質細胞様樹状細胞 plasmacytoid dendritic cells, pDCs''
-ウイルス感染やCpGに反応して&color(red){顕著なI型インター...
#br
-ヒト''扁桃やリンパ節のT領域,末梢血中''に存在. 定常状態の...
#br
-リンパ節のMHC-Ⅱ陽性細胞の20%がpDCで, 炎症部位にはすばや...
#br
-定常状態では球系であるが, 活性化すると樹状突起をもち, 抗...
#br
-形質細胞の様に細胞質に多くの粗面小胞体をもつが''免疫グロ...
#br
-CD11c-, CD4+, CD123(IL-3R)+である. ヒトpDC特異抗体には20...
#br
-組織pDCsは''制御性T細胞を誘導し免疫寛容を来す''. 寛容の...
#br
-非常に&color(red){高レベルのTLR7とTLR9を発現し};, ウイル...
//-骨髄系マーカを発現しない. CD4やpreT細胞受容体α鎖を発現...
>二次リンパ組織に定住するDC(conventional DCs and pDCs)の...
''定常状態ではみられず炎症や感染時に認められるDCs''
-炎症性樹状細胞群とは微生物または炎症刺激に応答し一過性に...
-動物実験においては, Listeria monocytogenes感染時の脾臓で...
#br
***CD11a, b, c --インテグリンα鎖分子群 [#r9795cfd]
#ref(CD11-structure.jpg,around,right,80%)
文献¬e{:右田俊介ほか CD抗原ハンドブック 別冊医学のあ...
CD11a;αL integlin, &color(red){LFA-1(lymphocyte function...
分子内にEFハンドがありCa2+結合により高次構造が変わりうる....
CD11aはCDとして認証される1982年以前より&color(red){''LFA-...
CD11aに次いで機能が類似し, 染色体局在も一致する遺伝子ファ...
&color(crimson){''インテグリン''};という分子群名ができて,...
CD11aはインテグリンα鎖の共通性として約1000アミノ酸の一本...
EFハンドと呼ばれるhelix-loop-helix構造が3~5回繰り返して...
細胞周辺にCa2+濃度が高まるとCa2+結合タンパクと結合して高...
細胞外部分には7つのリピートのほか, 約200アミノ酸のIドメイ...
CD11aはLFA-1の名前にもあるようにT-cellにおもに局在するが...
CD11aは主にT細胞にあって, リガンドはICAM-1(CD54)である. I...
CD11b, cの共通するペア分子はCD18.共通するリガンドはICAM-1...
&color(blue){''MAC-1(CD11b/CD18)''};は単球, Mφにおもに発...
CD11c/CD18は顆粒球に出現するが, 単球, Mφ, 樹状細胞, NK細...
***関連ページ [#r5b508c3]
終了行:
[[Wikipathologica-KDP]]
[[関連ページ>#r5b508c3]]
[[CD4+,CD56+ Hematodermal tumor_SPS227-Case08]]
*樹状細胞 Dendritic cells [#a5ceeb02]
#ref(RM Steinman01.jpg,around,right,80%)
1973年 ロックフェラー大学の''Ralph M. Steinman''(右写真)...
以来 44年, ほぼ半世紀をすぎ, DCの研究は多岐にわたっている.
Steinman教授は2011年10月3日にノーベル生理学・医学賞の受賞...
勉強中. ページ作成中( 2017-07-27) φ(・_・”)''
>''樹状細胞''
-骨髄細胞由来で全身の組織に分布している。各組織には, 分布...
#br
-&color(blue){系統マーカ陰性(lin-)};, &color(#e2041b){''M...
#br
-naive T細胞に抗原を提示する能力をもつ''生体内で最も抗原...
#br
-単一の細胞ではなく, 起源や機能の異なるサブセットよりなる
#br
-炎症状態では&color(crimson){''自然免疫と獲得免疫の橋渡し...
***樹状細胞の種類, サブセット [#c84c03f6]
#ref(hDCs-TabNeu.jpg,around,right,70%)
樹状細胞のサブセット, 細胞表面抗原はマウスを使った研究に...
''ヒトDCsサブセットの分類と機能''¬e{:Merad M, et al. T...
-ヒトDCsは''lineage marker陰性(lin-; CD3, CD19, CD14, CD2...
#br
-ヒトではDCは''CD11c(integlin αX)の発現有無により分類され...
#br
-ヒトDCサブセットに関する知見は主に末梢血単核球より得られ...
>1) &color(red){''CD141(blood DC antigen[BDCA]-3)+DCs''}...
>2) &color(red){''CD1c(BDCA-1)+ DCs''}; DCsの60%をしめる
>3) &color(red){''CD303(BDCA-2)+, CD304(BDCA-4)+ pDCs''};...
>以前は''骨髄前駆細胞から分化する骨髄系DCとリンパ球系前駆...
>その後の研究から%%%DCサブセット上に発現するマーカではそ...
&color(red){SIZE(20){''■''}}; ヒトDCsの局在
''表皮のLangerhans細胞''
-表皮には造血細胞起源のLangerhans細胞がわずかのγδT細胞を...
-Langerhans細胞は, CD45, MHC-Ⅱ, EpCAM, Langerinが陽性¬...
''非リンパ組織のDCs''
-非リンパ組織のDC解析は基礎疾患にたいする外科手術で採取し...
#br
-以前の研究では真皮DCsにはCD1a+ CD14- DCとCD1a- CD14+の2...
#br
-最近の知見ではヒト真皮にはCD141(=thrombomodulin)+DCが明...
#br
-真皮CD141+ DCと同じDCはヒト造血細胞を再構成したヒト化マ...
''リンパ組織のDCs''
-LN DCsは, phenotypeが血中DCに似た, CD1c+ CD141+ DCsから...
#br
-血液内DCに類似する CD1c+, CD141+ DCサブセットがヒト脾臓&...
#br
-リンパ節細胞はまた, ~
1) 移動性DCsに分類される MHC-Ⅱhigh CD11cint EpCAM+ CD1a+...
2) 移動性真皮CD1a+DCsに分類されるEpCAM- CD1a+細胞~
3) 真皮CD14+ DCsに分類される CD206+ 細胞を誘導している.&n...
#br
-皮膚疾患のリンパ節において定住および移動性DCs分画を分析...
#br
-初期の研究では, ヒト胸腺DCsの多くは, 骨髄系マーカを欠き,...
#br
-胸腺DCsのわずかな分画は対照的に, CD11cSUP{SIZE(8){high}}...
//-二次リンパ装置(リンパ節, 脾臓)に常在するDendritic cells
//-リンパ管を経由してリンパ節に移動することはなく, リンパ...
//-定常状態より樹状形態をしめし, 活性化後に樹状突起がさら...
//-パターン認識受容体(pattern recognition receptor; PRR)...
//-CD4, CD8α, CD11bの発現の違いにより3つのサブセットに分...
//1) CD4-, CD8α+, CD11b- 2)CD4+, CD8α-, CD11b+ 3) CD4-, C...
#br
''形質細胞様樹状細胞 plasmacytoid dendritic cells, pDCs''
-ウイルス感染やCpGに反応して&color(red){顕著なI型インター...
#br
-ヒト''扁桃やリンパ節のT領域,末梢血中''に存在. 定常状態の...
#br
-リンパ節のMHC-Ⅱ陽性細胞の20%がpDCで, 炎症部位にはすばや...
#br
-定常状態では球系であるが, 活性化すると樹状突起をもち, 抗...
#br
-形質細胞の様に細胞質に多くの粗面小胞体をもつが''免疫グロ...
#br
-CD11c-, CD4+, CD123(IL-3R)+である. ヒトpDC特異抗体には20...
#br
-組織pDCsは''制御性T細胞を誘導し免疫寛容を来す''. 寛容の...
#br
-非常に&color(red){高レベルのTLR7とTLR9を発現し};, ウイル...
//-骨髄系マーカを発現しない. CD4やpreT細胞受容体α鎖を発現...
>二次リンパ組織に定住するDC(conventional DCs and pDCs)の...
''定常状態ではみられず炎症や感染時に認められるDCs''
-炎症性樹状細胞群とは微生物または炎症刺激に応答し一過性に...
-動物実験においては, Listeria monocytogenes感染時の脾臓で...
#br
***CD11a, b, c --インテグリンα鎖分子群 [#r9795cfd]
#ref(CD11-structure.jpg,around,right,80%)
文献¬e{:右田俊介ほか CD抗原ハンドブック 別冊医学のあ...
CD11a;αL integlin, &color(red){LFA-1(lymphocyte function...
分子内にEFハンドがありCa2+結合により高次構造が変わりうる....
CD11aはCDとして認証される1982年以前より&color(red){''LFA-...
CD11aに次いで機能が類似し, 染色体局在も一致する遺伝子ファ...
&color(crimson){''インテグリン''};という分子群名ができて,...
CD11aはインテグリンα鎖の共通性として約1000アミノ酸の一本...
EFハンドと呼ばれるhelix-loop-helix構造が3~5回繰り返して...
細胞周辺にCa2+濃度が高まるとCa2+結合タンパクと結合して高...
細胞外部分には7つのリピートのほか, 約200アミノ酸のIドメイ...
CD11aはLFA-1の名前にもあるようにT-cellにおもに局在するが...
CD11aは主にT細胞にあって, リガンドはICAM-1(CD54)である. I...
CD11b, cの共通するペア分子はCD18.共通するリガンドはICAM-1...
&color(blue){''MAC-1(CD11b/CD18)''};は単球, Mφにおもに発...
CD11c/CD18は顆粒球に出現するが, 単球, Mφ, 樹状細胞, NK細...
***関連ページ [#r5b508c3]
ページ名: