Gliomaの診断-WHO5th 2021分類
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[Gliomaの診断-WHO2016]]
[[Gliomaの診断-WHO5th 2021-Pediatric type diffuse glioma]]
*Gliomaの診断-WHO 5th classification [#x9e24237]
組織発生分類からWHO 4thへ, さらにWHO 5th 2021脳腫瘍分類へ
WHO脳腫瘍分類は1979年以来, 腫瘍の想定される起源細胞への分...
その後脳腫瘍研究の進歩により, 腫瘍細胞の組織分化を指標と...
-全く別系統の腫瘍と考えられていた, AstrocytomaとOligodend...
-単一と考えられていたGlioblastomaがIDHの変異有無により異...
-形態よりも分子にもとづいた分類が予後や治療効果予測とより...
&color(#e60033){2016年WHO 4th分類から, Gliomaと胎児性腫瘍...
#br
2016年以後, 分子病理診断を行うにあたり実臨床で, 提示され...
この混乱を検討,解決するために, 国際神経病理学会(Internati...
-Update 1: Not Otherwise Specified(NOS)とNot Elsewhere Cl...
#br
-Update 2: Diffuse midline glioma, H3K27M-mutantとdiffuse...
#br
-Update 3: IDH野生型びまん性神経膠腫の取り扱い¬e{:Brat...
#br
-Update 4: Pediatric-type (小児型) diffuse gliomaの整理&n...
#br
-Update 5: IDH変異型星細胞腫の再定義¬e{:Brat DJ, et al...
#br
-Update 6: ''cIMPACT-Utrecht ミーティングに基づく新規enti...
#br
-Update 7: 上衣腫の分子分類¬e{:Ellison DW, et al.cIMPA...
#br
#br
** Glioma, WHO 5th 2021分類 [#e0be07b3]
&color(#e60033){Diffuse(=脳腫瘍では, ''浸潤性''の意味をも...
第5版からは, 腫瘍の定義から分化を示唆する記述は削除された...
&color(crimson){''第5版では「IDH変異を伴う浸潤性のグリオ...
成人の浸潤性(diffuse)グリオーマには, 「adult type」の名称...
+astrocytoma, IDH mutant
#br
+oligodendroglioma, IDH mutant and 1p/19q-codeleted
#br
+glioblastoma, IDH-wild type
第4版で暫定的な腫瘍型としてイタリック体で表記された腫瘍型...
以上の変更により, 腫瘍名と遺伝子異常が1対1の対応となる....
また第4版の「その他の星細胞腫」「その他のグリオーマ」項目...
#br
''悪性度分類''
第5版では, 多臓器の分類にならい, 特定の遺伝子異常のあるも...
>従来, 脳腫瘍の分類は「腫瘍横断的分類」であり, 異なる腫瘍...
ie. 浸潤性星細胞腫はgradeⅡの場合, diffuse astrocytoma, gr...
特定の遺伝子異常の有無により予後に差があることや治療への...
>上記のdiffuseやanaplasticといった修飾語は廃止され, astro...
終了行:
[[Gliomaの診断-WHO2016]]
[[Gliomaの診断-WHO5th 2021-Pediatric type diffuse glioma]]
*Gliomaの診断-WHO 5th classification [#x9e24237]
組織発生分類からWHO 4thへ, さらにWHO 5th 2021脳腫瘍分類へ
WHO脳腫瘍分類は1979年以来, 腫瘍の想定される起源細胞への分...
その後脳腫瘍研究の進歩により, 腫瘍細胞の組織分化を指標と...
-全く別系統の腫瘍と考えられていた, AstrocytomaとOligodend...
-単一と考えられていたGlioblastomaがIDHの変異有無により異...
-形態よりも分子にもとづいた分類が予後や治療効果予測とより...
&color(#e60033){2016年WHO 4th分類から, Gliomaと胎児性腫瘍...
#br
2016年以後, 分子病理診断を行うにあたり実臨床で, 提示され...
この混乱を検討,解決するために, 国際神経病理学会(Internati...
-Update 1: Not Otherwise Specified(NOS)とNot Elsewhere Cl...
#br
-Update 2: Diffuse midline glioma, H3K27M-mutantとdiffuse...
#br
-Update 3: IDH野生型びまん性神経膠腫の取り扱い¬e{:Brat...
#br
-Update 4: Pediatric-type (小児型) diffuse gliomaの整理&n...
#br
-Update 5: IDH変異型星細胞腫の再定義¬e{:Brat DJ, et al...
#br
-Update 6: ''cIMPACT-Utrecht ミーティングに基づく新規enti...
#br
-Update 7: 上衣腫の分子分類¬e{:Ellison DW, et al.cIMPA...
#br
#br
** Glioma, WHO 5th 2021分類 [#e0be07b3]
&color(#e60033){Diffuse(=脳腫瘍では, ''浸潤性''の意味をも...
第5版からは, 腫瘍の定義から分化を示唆する記述は削除された...
&color(crimson){''第5版では「IDH変異を伴う浸潤性のグリオ...
成人の浸潤性(diffuse)グリオーマには, 「adult type」の名称...
+astrocytoma, IDH mutant
#br
+oligodendroglioma, IDH mutant and 1p/19q-codeleted
#br
+glioblastoma, IDH-wild type
第4版で暫定的な腫瘍型としてイタリック体で表記された腫瘍型...
以上の変更により, 腫瘍名と遺伝子異常が1対1の対応となる....
また第4版の「その他の星細胞腫」「その他のグリオーマ」項目...
#br
''悪性度分類''
第5版では, 多臓器の分類にならい, 特定の遺伝子異常のあるも...
>従来, 脳腫瘍の分類は「腫瘍横断的分類」であり, 異なる腫瘍...
ie. 浸潤性星細胞腫はgradeⅡの場合, diffuse astrocytoma, gr...
特定の遺伝子異常の有無により予後に差があることや治療への...
>上記のdiffuseやanaplasticといった修飾語は廃止され, astro...
ページ名: