Imported mycosis 輸入真菌症
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[Wikipathologica-KDP]]
*imported mycosis; 輸入真菌症 [#y0f8a065]
''海外の限られた地域に限局して発生している真菌症が何らか...
主な輸入真菌症:
1. コクジジオイデス症 coccidioid
2. ヒストプラズマ症
3. パラコクシジオイデス症
4. マルネッフェイ型ペニシリウム症
5. ブラストミセス症
#br
これらの原因となる真菌は日本国内の環境で生息/定着できてい...
''培養検査中の事故が起きやすい''ことなどが特徴である.
輸入真菌症の重要な特徴として,その多くが強い感染力を示す...
本邦輸入真菌症症例は1990年ころより急速に増加し, 現在まで1...
2015年までの統計では, ヒストプラズマ症が約90例, コクシジ...
&color(crimson){コクシジオイデス症は第4類感染症に指定され...
本症例の取り扱いについては千葉大学真菌医学研究センター臨...
**コクシジオイデス症 [#mf64b994]
あらゆる真菌の中でも&color(#e2041b){''最も病原性が高い ''...
ヒストプラズマと同じく 二形性真菌. 感染体内では酵母様(球...
流行地は&color(crimson){アメリカ, カリフォルニア州, アリ...
その他, 中南米諸国でも散発性に発生がみられている.
流行地が狭く, 診断には渡航歴の聴取が大変重要となる. 1-2ヵ...
最近の渡航歴以外でも再発例の可能性を考え, 渡航歴の他に既...
''症例:''
50歳代日本人女性. アメリカ南西部に居住. 日本に実家があり...
健診により左上葉S1+2に32mmの腫瘤を指摘される. 症状なし. ...
#br
#gallery(left,nowrap,noadd){{
coccidioid-CT.jpg>CT: 空洞をもつ腫瘤
coccidioides-macro.jpg>割面像
HE-loupe.jpg>HE loupe像
margin-HE.jpg>胸膜との境界部
}}
胸膜に近接する25x28mm, 境界明瞭, 黄白色の腫瘤. 滑面は乾酪...
リンパ球が浸潤する肉芽組織を介して胸膜と接着している. 巨...
#br
空洞辺縁の壊死部分に真菌菌体が認められた.
#gallery(left,nowrap,noadd){{
HE-hpf02.jpg>HE hpf
PAS-hpf01.jpg>PAS hpf
Grucott-hpf01.jpg>Grocott染色
}}
空洞辺縁には5~50μm径ほどの球状体(spherule)が形成され, 大...
#br
#br
#gallery(left,nowrap,noadd){{
PAS-hpf02.jpg>PAS hpf
Grucott-hpf03.jpg>Grocott染色
}}
本症例では空洞壁部分に球状体のほか多数の菌糸発育が観察さ...
''栄養型(菌糸および分節型分生子)と寄生型(内生胞子を多数容...
-Coccidioides spp.は土壌中や人工培地上など生体外では栄養...
-生体内では寄生型のみが認められるわけではなく, 病理検体で...
-&color(#e2041b){''栄養型菌体は空洞性病変や菌球を伴う症例...
-寄生型である球状体や内生胞子には感染力がなくヒトからヒト...
-栄養型のうち&color(#e2041b){''分節型分生子は空気中を浮遊...
&color(#e2041b){''真菌培養をおこなってしまい胞子を増殖さ...
暴露の可能性のあるスタッフは, X-pを撮影し, 抗体検査を千葉...
終了行:
[[Wikipathologica-KDP]]
*imported mycosis; 輸入真菌症 [#y0f8a065]
''海外の限られた地域に限局して発生している真菌症が何らか...
主な輸入真菌症:
1. コクジジオイデス症 coccidioid
2. ヒストプラズマ症
3. パラコクシジオイデス症
4. マルネッフェイ型ペニシリウム症
5. ブラストミセス症
#br
これらの原因となる真菌は日本国内の環境で生息/定着できてい...
''培養検査中の事故が起きやすい''ことなどが特徴である.
輸入真菌症の重要な特徴として,その多くが強い感染力を示す...
本邦輸入真菌症症例は1990年ころより急速に増加し, 現在まで1...
2015年までの統計では, ヒストプラズマ症が約90例, コクシジ...
&color(crimson){コクシジオイデス症は第4類感染症に指定され...
本症例の取り扱いについては千葉大学真菌医学研究センター臨...
**コクシジオイデス症 [#mf64b994]
あらゆる真菌の中でも&color(#e2041b){''最も病原性が高い ''...
ヒストプラズマと同じく 二形性真菌. 感染体内では酵母様(球...
流行地は&color(crimson){アメリカ, カリフォルニア州, アリ...
その他, 中南米諸国でも散発性に発生がみられている.
流行地が狭く, 診断には渡航歴の聴取が大変重要となる. 1-2ヵ...
最近の渡航歴以外でも再発例の可能性を考え, 渡航歴の他に既...
''症例:''
50歳代日本人女性. アメリカ南西部に居住. 日本に実家があり...
健診により左上葉S1+2に32mmの腫瘤を指摘される. 症状なし. ...
#br
#gallery(left,nowrap,noadd){{
coccidioid-CT.jpg>CT: 空洞をもつ腫瘤
coccidioides-macro.jpg>割面像
HE-loupe.jpg>HE loupe像
margin-HE.jpg>胸膜との境界部
}}
胸膜に近接する25x28mm, 境界明瞭, 黄白色の腫瘤. 滑面は乾酪...
リンパ球が浸潤する肉芽組織を介して胸膜と接着している. 巨...
#br
空洞辺縁の壊死部分に真菌菌体が認められた.
#gallery(left,nowrap,noadd){{
HE-hpf02.jpg>HE hpf
PAS-hpf01.jpg>PAS hpf
Grucott-hpf01.jpg>Grocott染色
}}
空洞辺縁には5~50μm径ほどの球状体(spherule)が形成され, 大...
#br
#br
#gallery(left,nowrap,noadd){{
PAS-hpf02.jpg>PAS hpf
Grucott-hpf03.jpg>Grocott染色
}}
本症例では空洞壁部分に球状体のほか多数の菌糸発育が観察さ...
''栄養型(菌糸および分節型分生子)と寄生型(内生胞子を多数容...
-Coccidioides spp.は土壌中や人工培地上など生体外では栄養...
-生体内では寄生型のみが認められるわけではなく, 病理検体で...
-&color(#e2041b){''栄養型菌体は空洞性病変や菌球を伴う症例...
-寄生型である球状体や内生胞子には感染力がなくヒトからヒト...
-栄養型のうち&color(#e2041b){''分節型分生子は空気中を浮遊...
&color(#e2041b){''真菌培養をおこなってしまい胞子を増殖さ...
暴露の可能性のあるスタッフは, X-pを撮影し, 抗体検査を千葉...
ページ名: